ビットコインダイアモンド /
Bitcoin Diamond
(BCD)
とは?
最新価格情報
- 時価総額:
- ¥43.79億
- 時価総額ランク :
- 579位
- 24H取引量:
- ¥1054.22万
- 24H変動額:
- ¥-0.1893
- 24H変動率:
- -0.80%
簡単にまとめると
[+ 編集]
ビットコイン3度目のハードフォークによって生まれた通貨
- Bitcoin Diamond(BCD)は、①プライバシーの保護、②取引の処理スピード向上、③総発行枚数を増やして新規参入障壁を下げる、ことを目的としてビットコインからハードフォークされた仮想通貨。
- 略称はBCDとなる。
※日本語字幕の表示方法: 設定⚙ → 字幕 → 自動翻訳 → "日本語"を選択
何がすごいのか?
[+ 編集]
ビットコインダイヤモンドでは
- プライバシーの保護
- 取引の処理スピード向上
- 総発行枚数を増やし新規参入障壁を下げる
以上の3つを主な目的としています。
実際、ビットコインダイヤモンドの発行上限は、他の二つと比べ1桁多くなっており2億1000万枚が発行されています。
それに伴い分裂時も他より1桁多い10BCDが付与されました。
この細分化により送金の処理速度が早くなり、さらに送金手数料を安く抑えることができました。
Bitcoinでは取引データがすべてオープンになっているため、「誰から誰に、いくら送金されたか」がわかるようになっています。
ビットコインダイヤモンドは、このBitcoinの仕組みではプライバシーが守られないということで暗号化したのです。
送金データの大きさがわからなければ、誰が多く持っているかなどもわからないので個人がハッキングや盗難の標的になることを回避することができます。
さらに、ビットコインダイヤモンドでは「Segwit」という記録するデータを圧縮する機能を導入しているので、より多くのデータを処理できるようになっています。
これにより中長期的にも、手数料が高騰する事態を避けることができ、また送金遅延などの不具合も防止することができます。
「Bitcoinよりも高性能で使いやすい」といえるのです。
どんな技術か?
[+ 編集]
開発状況
- スター : 106
- フォーク : 60
- ウォッチャー : 36
- イシュー : 57
- コントリビューター : 10
- 1ヶ月のコミット : 0
誰がつくっているのか?
[+ 編集]
メンバー一覧
名前 | 役職 |
---|---|
Evey | Core Developer |
007 dev | Core Developer |
これまでの実績
[+ 編集]
今後の将来性は?
[+ 編集]
仮想通貨ビットコインダイヤモンド(BCD)とは?特徴・買い方・取引所・将来性・チャート・ニュースを解説。
ビットコインダイヤモンドのロードマップは上記のようになっています。
- 2018年4~6月:メインチェーンの暗号化機能を完了する
- 2019年1~3月:BCDアプリケーションのエコロジーを構築する
- 2020年まで:より良い仮想通貨となるために改良を重ねる
という計画です。
「ビットコインダイヤモンドでなければできない」ことが明確に存在しないため、将来性はやや不透明といえます。
バイナンスなどの大手取引所に上場しているとはいえ、今後価格が上昇するのは難しそうですね。
議論になっていること
[+ 編集]
次にみるべき記事
[+ 編集]
Bitcoin Diamond(BCD)が買える取引所の一覧
取引所 | 24H 取引量シェア |
---|---|
Gate.io
![]() |
80.96% |
Kucoin
![]() |
14.29% |
HitBTC
![]() |
1.84% |
Indodax
![]() |
1.57% |
Huobi
![]() |
1.06% |
最近更新された仮想通貨情報
公式情報
公式サイト :
http://btcd.io/
Twitter :
https://twitter.com/BitcoinDiamond_
Github :
https://github.com/eveybcd/BitcoinDiamond
Bitcoin Diamondに設定されているタグ
この記事について
-
執筆者 :
- 最終更新日 : 2021年5月15日 (編集履歴)