Shentu
(CTK)
とは?
最新価格情報
- 時価総額:
- ¥90.25億
- 時価総額ランク :
- 367位
- 24H取引量:
- ¥3.56億
- 24H変動額:
- ¥ +1.20
- 24H変動率:
- +1.22%
簡単にまとめると
[+ 編集]
分散型アプリケーション
- (DApps/ブロックチェーンを使ったアプリのこと)や、ブロックチェーンのセキュリティを保つことにフォーカスした仮想通貨プロジェクトです。
- 仮想通貨取引所がCertiKを導入してハッキング被害に備えたり、スマートコントラクトとブロックチェーンのセキュリティ状況を「数学的」に検証することができます。
- 主に、「仮想通貨を安全に保管したい企業」向けにサービスを提供しているプロジェクトになる。
- 略称は「CTK」となる。
何がすごいのか?
[+ 編集]
CertiKShield
こちらは、仮想通貨が盗まれた場合に機能する非中央集権的な「保険」のようなプロダクト。
CertiKShieldには、大きくわけると「2人の参加者」がいると考えてみましょう。
- CTK(独自トークン)を預け入れることで、利息収入を得たい人
- 仮想通貨をハッキングから守りたい人
結論として、②の人がハッキングやコードの脆弱性などが理由で仮想通貨を失った場合、①の人の預け入れているプールから補償を受けることができます。
まず、①の人はCTKを預け入れると、②の人が払っているいわば「保険料」が収入源となります。
しかし、実際にハッキングされると、②の人は①の人のプールから補償を受けることができる契約になっています。
①の人は「流動性プロバイダー」と呼ばれ、ハッキング時に補償しなければならないリスクを追う代わりに、普段は利息収入を得ることができる仕組みなのです。
セキュリティ・オラクル
CertiKのもうひとつのプロダクトに、セキュリティ・オラクル(CertiK Security Oracle)があります。
セキュリティ・オラクルは、あるプロジェクトのコードを分析し、「セキュリティスコア」を出すことができるプロダクト。
これにより、あらゆるブロックチェーンのセキュリティを数学的に検証し、ハッキングなどの被害を事前に防ぐことができます。
なお、CertiKの独自トークンであるCTKは、この数学的な検証の「報酬」の支払いにも使われます。
どんな技術か?
[+ 編集]
開発状況
- スター : 0
- フォーク : 0
- ウォッチャー : 0
- イシュー : 0
- コントリビューター : 0
- 1ヶ月のコミット : 0
誰がつくっているのか?
[+ 編集]
CertiKは、GoogleとFacebookの優れた元エンジニアによって開発されました。
加えて、CertiKの共同創設者「SHAOZhong氏」は名門イェール大学の教授であり、同じく共同創設者の「GURonghui氏」はコロンビア大学の助教授です
これまでの実績
[+ 編集]
今後の将来性は?
[+ 編集]
「セキュリティ」は業界全体の課題
仮想通貨取引所へのハッキングは、今も定期的に発生しています。
CertiKは、数百億円、場合によっては数千億円もの被害が想定されるハッキング被害から仮想通貨を守ります。
業界全体の悩みに答える解決策を提示しているという意味で、ニーズがしっかりあるということですね。
独自トークンのCTKは、上記でご紹介したプロダクトのCertiKShieldや、セキュリティオラクルで使われます。
スマートコントラクトの利用手数料や、ステーキング報酬、保険の支払いなど「使い道」が明確に用意されているため、トークン価格も堅調に推移すると考えられますね。
CertiKの提携材料
CertiKは、有名プロジェクトや企業多数と提携しているのも強み。
将来的なプロジェクトへの期待の高さがうかがえます。
たとえば、有名仮想通貨プロジェクト「オントロジー」は、すでにCertiKとの協力を発表しています。
両社はセキュリティ検証で協力することで、サービスへの信頼性を強化するとしています。
また、日本の金融庁「仮想通貨交換業」ライセンスを有する「Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)」で知られるリキッドグループ株式会社も、CertiKと業務提携しています。
2019年9月には、東京のブロックチェーン企業「TEAMZ」とも提携し、CertiKは日本進出も達成。
そのほか、大手取引所のバイナンス、KuCoin、OKEx、Huobiのほか、有名仮想通貨企業やプロジェクトであるBITMAIN、NEO、ICON、Terra、QuarkChainとも提携済みです。
また、DHVC、FBG Capital、8 Decimal Capital、NODE CAPITAL、Keneticなどからの出資を受けていることもわかっています。
ネームバリューのある数々の企業や投資会社が「CertiKは必要なプロジェクト」と判断している証拠だといえるでしょう。
議論になっていること
[+ 編集]
次にみるべき記事
[+ 編集]
Shentu(CTK)が買える取引所の一覧
取引所 | 24H 取引量シェア |
---|---|
Binance
![]() |
79.31% |
Hotbit
![]() |
8.89% |
Bitrue
![]() |
7.18% |
Gate.io
![]() |
2.33% |
Bithumb
![]() |
1.74% |
最近更新された仮想通貨情報
公式情報
公式サイト :
https://www.certik.foundation/
Twitter :
https://twitter.com/shentuchain
Github :
https://github.com/ShentuChain
Shentuに設定されているタグ
この記事について
-
執筆者 :
- 最終更新日 : 2021年2月14日 (編集履歴)