グノーシス /
Gnosis
(GNO)
とは?
最新価格情報
- 現在価格:
- ¥1.84万
- 時価総額:
- ¥278.33億
- 時価総額ランク :
- 215位
- 24H取引量:
- ¥2.19億
- 24H変動額:
- ¥-162.02
- 24H変動率:
- -0.87%
簡単にまとめると
[+ 編集]
-
- Gnosisでは誰が米国の次期大統領になるかだったり、日付Xにアップルの株価かなどの情報を予測するイベントをあげることができます。
- 略称はGNOとなる。
※日本語字幕の表示方法: 設定⚙ → 字幕 → 自動翻訳 → "日本語"を選択
何がすごいのか?
[+ 編集]
Gnosisとは、イーサリアムのブロックチェーンの上で構築された分散型予測市場のプラットフォームです。予測市場とは未来に起こることに対して予測をたて、その予測が正しかったら報酬がもらえ、間違っていたら掛け金が没収されるシステムのことで、一見ギャンブルのように思えますが様々な分野に応用できることで期待されています。この予測市場をブロックチェーンの技術を使って生み出したのがGnosisです。また、Gnosisは特徴的なICOを行ったことで注目を集めた通貨でもあります。
GnosisはICOによる資金調達を行いましたがその形式は従来のものとは少し違っていました。
従来のICOでは価格が過剰評価される傾向にあると言われており、大きな資金を持った投資家がいち早く投資をすることを目的としてしまってトークンが利用者全体に行き届かないという懸念がありました。そのため、少額から投資できる、どこの国からでも投資できる、誰でも投資できるといった本来ICOのメリットが薄れているというのが現状でした。
そこでGnosisはICO本来の利点を取り戻すためにダッチオークション形式を採用したのです。
ダッチオークション形式の特徴は価格が段階的に下がっていくというものです。通常なら初期購入者ほど有利で段階的に価格が上がっていきますがダッチオークション形式ではICO開始時がもっとも不利になるのです。
具体的な例を使って少しだけ詳しくみていきましょう。
1GNO=1万円でセールが開始された場合を考えます。今あなたは10万円持っており、この段階で10GNOを購入しました。その後値段は下がっていき1GNO=1000円でセールが終了したとします。このときあなたは1GNO=1万円で入札したのですが、終了時点の1GNO=1000円という価格が先に入札した人にも適用されます。つまりあなたは10万円支払っているのでそれぞれ1000円の価格で合計1000GNOもらえることになるのです。
このような仕組みであればあなたが払っていい最高の価格で注文を出せばその時点でのコインの枚数が保証される上にコインの価格も市場原理で決まっていくのです。
どんな技術か?
[+ 編集]
開発状況
- スター : 61
- フォーク : 21
- ウォッチャー : 10
- イシュー : 16
- コントリビューター : 9
- 1ヶ月のコミット : 0
誰がつくっているのか?
[+ 編集]
メンバー一覧
名前 | 役職 |
---|---|
Martin Köppelmann
![]() |
CEO & Co-Founder |
Stefan George
![]() ![]() |
CTO |
Friederike Ernst
![]() ![]() |
Director of Operations |
Adolfo Panizo
![]() |
Frontend Developer |
Alan Lu | Researcher |
経営陣インタビュー
これまでの実績
[+ 編集]
今後の将来性は?
[+ 編集]
分散型予測市場とは?
「予測市場」とは未来に起きる出来事についてお金を賭け、実際に起きた結果を正しく予測できた人がお金を得るという仕組みのことです。身近な例でいうと競馬も予測市場です。どの馬が勝つかを予想し、その予想が正しかった人が配当を得ることができます。つまり予測市場はギャンブルみたいなものだととらえておけばオーケーです
「分散型」の意味は簡単にいうとオッズの設定や配当が分散されたユーザーによって自動で決まる仕組みのことです。
先ほど例であげた競馬には胴元が存在します。馬券を買った人のお金のうち何パーセントかは胴元の取り分となった上で胴元がオッズを設定し、残りの金額を配当として予想が正しかった人に分配します。つまり馬券を買う側の人は実際には買えば買うほどそのうちのいくらかを胴元に払っているというここにすぎないのです
しかし分散型予測市場ではイーサリアムのスマートコントラクトの技術を使って全てのユーザーが取引を監視できる仕組みやレポーターと呼ばれるユーザーが賭けの結果の事実認定を行う仕組みを採用し、オッズの算出、予測の事実認定、配当という賭け事の一連の流れを自動で実行することを実現させたのです。今までは胴元がこれらのプロセスを一括して行なっていて不正が起きてもおかしくない仕組みとなっていましたが、分散型予測市場では誰かがインチキをしていても他の誰もがそれを確認し、指摘できるのでより公正なギャンブルが楽しめるのです
また分散型予測市場は群衆の集合知による未来予測に役立つという利点があげられます。例えばアメリカ大統領を巡ってAとBという候補者がいたとします。ここで次の大統領はどちらになるかという予測が行われると、ユーザーが一斉にAとBのどちらか自分が勝つと思う方に投票します。このとき、全てのユーザーのうち何%の人がAが勝つと予測し、何%の人がBが勝つと予測したのかがわかります。大量のユーザーが予測に参加すればこのデータは実際の選挙の結果と大きくは変わらなくなるのでこの予測市場を利用すれば、大統領選挙の結果という未来の出来事に関する予測がつけられるのです。これが群衆の集合知による未来予測と呼ばれている利点です
「確定していない未来」のことを扱う予測市場が成熟していくと、自然災害や事故などによる保証も受け取りやすくなります。
たとえば、家屋の倒壊や破損にベットしておけば地震や火事が起きた際に大きな経済的損失を回避できます。
暑さに弱い農作物を育てる農家であれば、35度を超える猛暑日になる予測を立てることで猛暑日になった分だけ報酬が得られるので、収穫量が減ってもある程度の収入を確保できるようになります。
今後起こりうる「もしものこと」を、資産に換えられその資産が必要な分が自動計算され配当されるシステムということですから様々な応用ができそうですね。
実際に利用される場面が増えていけば、価格も上昇していくでしょう!
議論になっていること
[+ 編集]
次にみるべき記事
[+ 編集]
Gnosis(GNO)が買える取引所の一覧
取引所 | 24H 取引量シェア |
---|---|
Kraken
![]() |
85.69% |
Uniswap V2 | 8.6% |
Bittrex
![]() |
3.97% |
GOPAX | 1.26% |
HitBTC
![]() |
0.21% |
資金調達の状況
累計調達額 : 13.82億円
調達ラウンド | 調達額 | リード投資家 | 日時 |
---|---|---|---|
Venture Round | 13.82億円 | 不明 | 2017/4 |
Initial Coin Offering | 276.43万円 | 不明 | 2017/4 |
投資家一覧
投資家 | 参加ラウンド |
---|---|
G2H2 Capital | Initial Coin Offering |
James Sowers | Venture Round |
最近更新された仮想通貨情報
公式情報
公式サイト :
https://gnosis.io/
Twitter :
https://twitter.com/gnosisPM
Github :
https://github.com/gnosis/gnosisdb
Gnosisに設定されているタグ
この記事について
-
執筆者 :
- 最終更新日 : 2021年2月22日 (編集履歴)