QuarkChain
(QKC)
とは?
最新価格情報
- 時価総額:
- ¥102.47億
- 時価総額ランク :
- 342位
- 24H取引量:
- ¥10.00億
- 24H変動額:
- ¥ +0.0464
- 24H変動率:
- +3.19%
簡単にまとめると
[+ 編集]
QuarkChainとは、汎用性の高いDApps(分散型アプリケーション)プラットフォームの提供を目指している仮想通貨プロジェクト。
- イーサリアムのスケーラビリティ問題(取引混雑時の手数料の高騰や、取引の遅延)を、非中央集権的(特定の管理者不在)な仕組みを維持しながら解決できます。
- 略称はQKCとなる。
何がすごいのか?
[+ 編集]
世界中で10万人以上のコミュニティを有する
産業系、金融系、DAppsプラットフォーム系、エンタメ系、ゲーム系など70以上のプロジェクトがQuarkChainを採用している
また投資家を含むQuarkChainのコミュニティは、世界中に10万人以上存在しています。
日本をはじめとし、中国、シンガポール、韓国、ベトナム、タイ、アメリカなどにQuarkChainに関心を持つグループがあるようです
QuarkChainの最大の特徴は「シャーディング」
QuarkChainは、注目の技術「シャーディング」によってスケーラビリティ問題を解決します。
シャーディングとは、トランザクション(取引)の処理を複数のグループに分割し、並列で行うことで高速化できる技術。
現状、イーサリアム自体にはシャーディングは実装されていません。
そのため、QuarkChainが代わりとなって、イーサリアムよりも安い手数料で、素早く取引を処理します。
どんな技術か?
[+ 編集]
開発状況
- スター : 197
- フォーク : 111
- ウォッチャー : 41
- イシュー : 247
- コントリビューター : 19
- 1ヶ月のコミット : 0
誰がつくっているのか?
[+ 編集]
メンバー一覧
名前 | 役職 |
---|---|
Qi Zhou
![]() |
Founder |
Zhaoguang Wang | Software Engineer |
Xiaoli Ma | Research Scientist |
Yaodong Yang | Research Scientist |
Wencen Wu | Research Scientist |
これまでの実績
[+ 編集]
今後の将来性は?
[+ 編集]
大前提として、QuarkChain上ではDApps(分散型アプリケーション)を構築することができます。
しかしこの点は、イーサリアムやEOS、NEOといった仮想通貨と同様です。
なので、QuarkChainのメリットは多機能さではなく、「高速」で「手数料が安い」ことです。
「これだけでは価値としては弱いのでは?」と思われるかもしれませんが、2021年現在、仮想通貨が軒並み上昇したことでトランザクションが急増し、イーサリアムの送金手数料は法外なほど高騰しています。
そんなタイミングだからこそ、QuarkChainのようなプロジェクトが存在感を増してくる可能性がありますね。
仮想通貨は今後数年で、商業シーンで本格的に実用化されることが期待されています。
しかしイーサリアム単体では「スケーラビリティ問題」というハードルがあり、その準備ができていません。
QuarkChainのようなスケーラビリティ問題を解決するプロジェクトにより初めて、仮想通貨の商業シーンへの活路が開けてきます。
イーサリアムからDAppsを簡単に移行可能
QuarkChainはイーサリアムのスマートコントラクト(契約機能)と互換性があります。
なので、仮想通貨プロジェクトが「イーサリアム、遅いし、高いな」と感じたら、コードに変更を加えることなく、そのまま自社のDAppsをQuarkChainに移行できる
移行へのハードルが非常に低いので、短期間でQuarkChainを採用するプロジェクト増える可能性もあります。
スケーラビリティ問題を解決するプロジェクトは競合が多い
QuarkChainは今のところ、ライバルとの競争に苦戦しており、トークン価格も2018年当時と比較すると伸び悩んでいます。
スケーラビリティ問題へのソリューション(解決策)は、市場規模としても大きいため、多くの仮想通貨プロジェクトが注力し始めています。
イーサリアム以外のプラットフォームであるNEOやEOSもライバルとなり得ますし、スケーラビリティ問題の解決に特化したZilliqaなどもあります。
イーサリアム自体もアップデートを重ねて、スケーラビリティ問題を解決してくるでしょう。
そうした中で、QuarkChainはライバルに対し、さらなる独自の強みを提示していくことが課題となっています。
議論になっていること
[+ 編集]
次にみるべき記事
[+ 編集]
QuarkChain(QKC)が買える取引所の一覧
取引所 | 24H 取引量シェア |
---|---|
Upbit
![]() |
56.76% |
Binance
![]() |
29.91% |
Bilaxy
![]() |
7.15% |
Bitrue
![]() |
1.84% |
Gate.io
![]() |
1.65% |
資金調達の状況
累計調達額 : 22.11億円
調達ラウンド | 調達額 | リード投資家 | 日時 |
---|---|---|---|
Venture Round | 円 | 不明 | 2018/6 |
Seed Round | 円 | 不明 | 2018/5 |
Seed Round | 円 | 不明 | 2018/4 |
Initial Coin Offering | 22.11億円 | Chain Capital | 2018/3 |
Venture Round | 円 | 不明 | 2017/10 |
投資家一覧
投資家 | 参加ラウンド |
---|---|
Chain Capital | Initial Coin Offering |
Chain Capital | Initial Coin Offering |
8 Decimal Capital | Seed Round |
Hashed | Seed Round |
Consensus Lab | Venture Round |
BlockVC | Venture Round |
最近更新された仮想通貨情報
公式情報
公式サイト :
https://quarkchain.io/
Twitter :
https://twitter.com/Quark_Chain
Github :
https://github.com/QuarkChain
QuarkChainに設定されているタグ
この記事について
-
執筆者 :
- 最終更新日 : 2021年2月24日 (編集履歴)