トリガー /
Triggers
(TRIG)
とは?
最新価格情報
- 時価総額:
- ¥0.0000
- 時価総額ランク :
- -
- 24H取引量:
- ¥0.0000
- 24H変動額:
- ¥ +0.0000
- 24H変動率:
- +0.00%
簡単にまとめると
[+ 編集]
※日本語字幕の表示方法: 設定⚙ → 字幕 → 自動翻訳 → "日本語"を選択
何がすごいのか?
[+ 編集]
Triggersとは、スマートガン(拳銃)を制御するシステム上で使われる仮想通貨。2016年10月に公開されました。
スマートガンは、発砲を許可された本人以外使うことができない拳銃のことです。
これにより、たとえばAさんのみが許可されたスマートガンは、Bさんに盗まれたとしても発砲できません。
アメリカをはじめとした銃社会では、銃の乱射による無差別殺人事件などが社会問題になっています。
親の銃を子供がいたずらで発砲する
警察官から盗まれた銃が犯人により発砲される
拳銃による自殺
といったことも発生しています。
スマートガンや、それを制御するTriggersは、その改善に一役買うのではないかとして期待されています。
- Triggersはスマートガンを制御可能
スマートガンは今後大きく普及する可能性があります。
そのメリットは大きく、銃にコンピューターを埋め込むことで、
設定しておいた動作をした場合のみしか、引き金のロックが外れない(本人以外はその動作を知らないので発砲できない)
生体認証で本人を識別することで、本人しか発砲できない
自殺防止のため、センサーにより近距離で発砲できない
といった安全な銃を作ることができるからです。
ただし、スマートガンは「サイバー攻撃」の対象になる可能性があります。
特に、特定の企業が運営しているスマートガンのシステムであれば、ハッカーは一社をハッキングするだけで攻撃できてしまいます。
そこでTriggersは、ブロックチェーンを用いて非中央集権的なスマートガンシステムを構築することで、ハッキングに強いスマートガンを実現しようとしています。
- Triggersの独自トークン「TRIG」の役割
ここまでをお読みになった方は、「スマートガンは有益だけど、なぜ仮想通貨プロジェクトでやる必要があるのか?」と思われるかもしれません。
たしかに、スマートガンの発想そのものは、Triggers以前から存在していました。本人の指輪や指紋などに反応することで認証し、発砲が可能になるというものです。
では、なぜわざわざ仮想通貨を使う必要あるのでしょうか?
それは、非中央集権的なスマートガンシステムを維持するためには、そのシステムの維持に貢献する「マスターノード」に報酬を支払う必要があるためです。
具体的には、マスターノードになるためには一定のTRIGを保有している必要があり、Triggersのマスターノードになると、その後、利息収入を得ることができます。
どんな技術か?
[+ 編集]
開発状況
- スター : 0
- フォーク : 0
- ウォッチャー : 0
- イシュー : 0
- コントリビューター : 0
- 1ヶ月のコミット : 0
誰がつくっているのか?
[+ 編集]
メンバー一覧
名前 | 役職 |
---|---|
Kevin Barnes
![]() |
Chairman |
Duane Jacobsen
![]() |
CEO & CFO |
Cameron McBride
![]() |
VP & CLO |
Jena Binderup
![]() |
CCO |
Emmanuel Rangel
![]() |
CMO |
これまでの実績
[+ 編集]
今後の将来性は?
[+ 編集]
アメリカの「銃規制」でニーズ拡大?
「スマートガン」と言われてもピンと来ないのは、僕たちが日本人だということもあるでしょう。
Triggersの主なターゲットは、銃を持つことが許されているアメリカです。
アメリカでは、頻繁に発砲事件が発生し、そのたびに銃の規制の必要性が議論されています。
しかし、すべての銃をいきなり規制することは困難。
そこで、「スマートガン」が何らかの形で取り入れよう、という動きがあるかもしれません。
ピュー・リサーチ・センターによると、アメリカの銃の市場規模はなんと1.7兆円。アメリカだけで、日本人の人口よりも多い「3億丁」の数の銃があります。
スマートガンの市場でTriggersが普及すれば、価格の急騰は間違いありません。
だだしTriggersの実用化には高いハードルも
しかし僕は、実際にTriggersが普及するには非常に高いハードルがあると考えています。
なぜなら、①銃規制が行われる、②Triggersが採用される、という2つのハードルを越える必要があるからです。
そして、①だけでも実現する可能性は高くありません。
なぜなら、アメリカという国家の歴史を考慮すると、個人が銃を持つことには大きな意味があるからです。
まず、アメリカは日本のように単一民族ではないので、同じ国民であっても不信感があります。
そして、民主主義が重んじられているため、「国」だけではなく「個人」も力を持つ権利があることが重要視されています。
いざというとき、国の権力乱用に対して国民が対抗できるよう、銃は規制されるべきではないという考えの人も多いようです。
そうした状況の中、短期間で銃規制が実現することは考えにくいでしょう。
Triggersの復活はある?
こうした背景もあるのか、Triggersは2020年12月現在、大きな進捗をみせていません。
それどころか、取引所は相次いでTriggersを上場廃止しており、投資家はTriggersの取引すら困難な状況になっています。
それまでTriggersの主要な取引所だったBittrexは、2018年1月12日、Triggersを上場廃止にしました。
同年の10月には、世界最大の仮想通貨取引所バイナンスも、Triggersの上場廃止を決定。
Triggersの価格にも決定的な打撃を与えました。
議論になっていること
[+ 編集]
次にみるべき記事
[+ 編集]
最近更新された仮想通貨情報
公式情報
公式サイト :
https://www.blocksafefoundation.com/
Twitter :
https://twitter.com/blocksafe
Triggersに設定されているタグ
この記事について
-
執筆者 :
- 最終更新日 : 2021年2月15日 (編集履歴)