Tripio
(TRIO)
とは?
最新価格情報
- 時価総額:
- ¥1124.35万
- 時価総額ランク :
- 3193位
- 24H取引量:
- ¥3871.16
- 24H変動額:
- ¥ +0.0000
- 24H変動率:
- +0.00%
簡単にまとめると
[+ 編集]
Tripio(TRIO)とはじゃらんのような宿泊予約サービスを提供している旅行のためのプロジェクトとなっています。
2018年11月時点で世界の454,531か所のホテルに予約することができるようになっており、支払いはETHに対応していました。
もちろん日本のホテルにも対応しています。
試しにじゃらんとどのくらい価格に差があるのか調べてみたのですが、自分が見た感じではそこまで大きな差はありませんでしたね。
仲介料が発生しないのがブロックチェーンの強みなのですが、細かく調べていけばもしかしたら安いのかもしれませんね。
Tripioはまだ開発段階のため画像などが少なくイメージしにくいのも残念でした。
では何がいいのかというと、Tripioで予約するとキャッシュバックとしてTRIOトークンがもらえるようになっています。
宿泊料が100ドルで現在のレートではだいたい900TRIOのキャッシュバックがあるようですね。
これが何のレートによって決まっているのかわかりませんが、TRIOの価格が上がればかなりおいしいことになるかもしれません。
公式サイトからはアプリもダウンロードできるようになっていましたが、残念ながらまだGooglePlayなどには対応していないようです。
略称はTRIOとなる。
何がすごいのか?
[+ 編集]
どんな技術か?
[+ 編集]
開発状況
- スター : 7
- フォーク : 1
- ウォッチャー : 6
- イシュー : 0
- コントリビューター : 0
- 1ヶ月のコミット : 0
誰がつくっているのか?
[+ 編集]
これまでの実績
[+ 編集]
今後の将来性は?
[+ 編集]
2018年の5月に上場してからタイミングが悪かったこともあって下落の一途をたどっています。
発行枚数がまだ定まっていないのもちょっと気になりますね。
まあでもサービス内容的にはシンプルでわかりやすいですし、認知度が上がれば需要も増えていくと思います。
開発スピードを速めて先行者利益を獲得してもらいたいですね。
今の段階で予約しておけばかなりトークンがもらえるので、将来的には宿泊料よりも高い金額になる可能性もありますよ。
トークン価格が上がれば当然もらえる量も少なくなると思うので、今利用するのはありだと思います。
議論になっていること
[+ 編集]
次にみるべき記事
[+ 編集]
最近更新された仮想通貨情報
公式情報
公式サイト :
https://trip.io/
Twitter :
https://twitter.com/thetripio
Github :
https://github.com/thetripio
Tripioに設定されているタグ
この記事について
-
執筆者 :
- 最終更新日 : 2021年3月11日 (編集履歴)