記事全体

簡単にまとめると

ビットコインキャッシュ(BCH)がハードフォークで分岐した内の1つ

  • 元のBitcoinプロトコルを復元し、安定させて、スケール可能にします。
  • Bitcoin SV はマイナーに明確な選択肢を提供します
  • 企業がアプリケーションとウェブサイトを確実に構築できるようにします
  • 世界中の支払いシステムをより良く、より安く、より安全にします
  • ビットコインSVとは、ビットコインキャッシュ(BCH)がハードフォークされ分岐したコインの1つです
  • ビットコインキャッシュ(BCH)の機能を「より安全かつシンプルに使えるようにしたい」との思いから、主にクレイグ・ライト氏によってハードフォークが行われました
  • もともと、ビットコインキャッシュ(BCH)も、ビットコイン(BTC)からハードフォークで分岐したコインです。ビットコインキャッシュ(BCH)をハードフォークした際にも、クレイグ・ライト氏が関わっています
  • 略称はBSVとなる

何がすごいのか?

  • Bitcoin SVはBitcoinプロトコルを元に戻すことから始まります。
  • op_codesを再度有効化し、スマートコントラクト実行、トークン作成を可能にします。
  • Bitcoin SVコードの修正には外部の会社によるセキュリティ監査、コードレビュー、脅威分析が行われます。
  • CoinGeekが資金提供するバグ報奨金プログラムで世界中のセキュリティ研究者と連携します。
  • プロトコルは、重要なセキュリティ修正を除いて、ロックされるべき、という安定志向で開発されます。
  • この安定性により、世界中の企業は自社のアプリケーションやプロジェクトをBitcoin SVの上に構築することができます。
  • 0-confによる、安全で高速な決済に取り組みます。

どんな技術か?

ビットコイン(BTC)が持つ「スケーラビリティ問題」を解決する

ビットコインキャッシュ(BCH)がビットコイン(BTC)から分岐した原因に、ビットコイン(BTC)の「スケーラビリティ問題」が挙げられます。

スケーラビリティ問題とは、ビットコイン(BTC)のブロックチェーンの容量に制限があり、マイニングや送金処理に時間とコストがかかると予想される問題です。

ビットコイン(BTC)が誕生した2008年頃には、ビットコイン(BTC)はほとんど価値のないコインでした。メディアが取り上げたり、ビットコイン(BTC)を取り扱う仮想通貨の販売所が増えたことにより、ビットコイン(BTC)の取引量は徐々に増加していきます。

誰が作っているのか?

今後の将来性は?

ビジネス寄りのビットコインABCとマイナー寄りのビットコインSV


  • 2018年末時点のノードはABCの6分の1

2018年12月末時点においては、SVのノードはABCの6分の1となっています。

ノードとは、そのコインに接続されているすべての端末のことをさします。コインにおけるノードの大きさは、コインの取引や流通の多さと見ることができます。また、ノードの数はセキュリティ面での信頼をはかる目安ともなるのです。

ノード数がセキュリティを強固にする理由として、ブロックチェーンの「P2P」というシステムが挙げられます。P2Pは、「ピアツーピア」と呼ばれる、ブロックチェーンの監視システムのようなものです。

コインのネットワークに接続しているノードが多ければ、監視している機器が多いとすることができます。2018年12月末時点では、時価総額もノード数も、ビットコインABCが優勢でした。

  • ハッシュレートの強さも大切

しかし、ビットコインキャッシュ(BCH)が「より長いブロックチェーンを作る」点に重きを置いているという点で、ハッシュレートも重要です。

ハッシュレートの強さは、「フルノード」の生成にも影響します。フルノードは、最初から直近までの完全な長さを保つブロックチェーンを持つ機器のことです。

フルノードの数は、そのコインにおける不正を防ぐ役割も果たします。ハッシュレートが弱いコインは、マイニングによる報酬を得る確率も低くなります。

マイニングで利益が出ないと判断されれば、専門業者が撤退する可能性も高まります。ブロックチェーンを生成するマイナーが少なくなれば、コインとして広く流通することは難しくなっていくからです。

  • 51%攻撃の可能性

ハッシュレートの強さに関しては、一時ビットコインSVがリードしていましたが、その後ABCの方が優勢となりました。

ビットコインSVのリード時は、クレイグ氏がビットコインABCに向けて、51%攻撃を行う可能性が懸念されたこともあります。51%攻撃とは、ビットコイン(BTC)のブロックチェーン上でも問題に上げられる攻撃です。

ブロックチェーンの承認率が、1つのグループによって過半数を独占されるとき、そのコインを不正に操作できてしまう状態をさします。51%攻撃が可能な状態になれば、二重支払いなどの不正な取引も承認が可能となります。

そのため、コインのセキュリティが信頼できなくなってしまうのです。ハッシュ戦争が終結するまで、ビットコインABCとビットコインSVの間で、この51%攻撃を意図的に起こすのではないかといわれていました。

2018年12月時点では、トータルでビットコインABCが優位となっており、ハッシュ戦争も終結したことから、こうした懸念は薄くなってきています。

2018年12月時点では、ビットコインABCの方が時価総額も上位となっていました。

ビットコインABCがビットコインキャッシュを承継することもあり、将来性はABCの方に有利なようにも見えますが、ビットコインSVが持つシンプルさを「仮想通貨のあるべき姿」と見る向きもあります。


クレイグ氏の息がかかり過ぎなど、中央集権的だと批判されることもありますが、SVを支持する声も根強いのです。今後両コインの立場が入れ替わる可能性も充分考えられるため、今後の動向には引き続き注目するべき。

次に見るべき記事