チェインリンク / Chainlink (LINK)の編集履歴#34

  • 作成日時 : 2021/5/13 10:39
  • ユーザ名 : zakzakfukugyo
  • 獲得ポイント : 200
  • 編集内容 :

    簡単にまとめると

    • ブロックチェーンのミドルウェアとなる。
    • Chainlinkは、Webアプリケーション、Paypal、API、銀行口座などの決済や市場データ、金融システムを、Bitcoin、Ethereum、HyperLedgerのスマートコントラクトと安全に監視可能に繋げるミドルウェアである。
    • LINEグループが発行する「LINK(LN)」とは無関係。しかし、LINEが「LINK」に関する発表を行った際にCHAINLINKの「LINK」が高騰したので、勘違いしている投資家がいると思われる。
    • ブロックチェーンはリバタリアニズムの、血を継承する既存の金融制度や組織などを死滅させる可能性がある破壊的なイノベーションで、界隈には既得権益に対する抵抗心が通奏低音のように流れている。(だからある時価総額上位の「仮想通貨」が疎まれているのだろう)しかしCHAINLINKにはそういった臭いがあまりないように感じられる。
    • 略称「LINK」、発行上限は、10億枚である。
記事全体

簡単にまとめると

  • ブロックチェーンのミドルウェアとなる。
  • Chainlinkは、Webアプリケーション、Paypal、API、銀行口座などの決済や市場データ、金融システムを、Bitcoin、Ethereum、HyperLedgerのスマートコントラクトと安全に監視可能に繋げるミドルウェアである。
  • LINEグループが発行する「LINK(LN)」とは無関係。しかし、LINEが「LINK」に関する発表を行った際にCHAINLINKの「LINK」が高騰したので、勘違いしている投資家がいると思われる。
  • ブロックチェーンはリバタリアニズムの、血を継承する既存の金融制度や組織などを死滅させる可能性がある破壊的なイノベーションで、界隈には既得権益に対する抵抗心が通奏低音のように流れている。(だからある時価総額上位の「仮想通貨」が疎まれているのだろう)しかしCHAINLINKにはそういった臭いがあまりないように感じられる。
  • 略称「LINK」、発行上限は、10億枚である。

何がすごいのか?

Chainlinkは橋渡し役

Chainlinkの基本的な目的は、オンチェーンとオフチェーン、この2つの環境の橋渡し役(ミドルウェア)になることである。

オンチェーンとは、仮想通貨の取引記録を、そのままブロックチェーン上に書き込むことを言い、オフチェーンとは、オンチェーンの外側で取引履歴を残すことを言います。

Chainlinkは、イーサリアムベースで開発されており、イーサリアムのスマートコントラクト機能を、他のブロックチェーンと結びつけることを可能にしている。

オフチェーンとの橋渡し役だけでなく、異なるブロックチェーン同士を結ぶクロスチェーンも、実現しようとしている。


ブロックチェーン以外にも

Chainlinkは、ブロックチェーン以外にも、ウェブAPI、PayPalや、クレジットカードの銀行決済などの、ミドルウェアとしても機能している。


SWIFTとも提携

SWIFTとは、国際銀行間通信協会の略で、

国際間の銀行決済は、このSWIFを介して行われています。

Chainlinkは、このSWIFTと2016年に提携を行い、さらに、Chainlinkを使用したブロックチェーンの実証実験にも成功している。

どんな技術か?

誰が作っているのか?

今後の将来性は?


チェーンリンクは「オラクル問題」を解決できるか

チェーンリンクは、ブロックチェーンが抱える大きな問題である「オラクル問題」の解決策になる可能性があります。

もし、オラクル問題を解決に成功した場合、チェーンリンクはその地位を絶対的なものになるでしょう。

オラクルとは、「ブロックチェーン内部」に、「ブロックチェーン外部」から情報を入力する機能のことをいい、オラクル問題とは、「入力された情報の正しさをどのように担保するか」という問題のことを指します。

入力される情報は多岐にわたり、サービスによって送金額、決済額、行政情報、個人情報、衛星情報、天気、為替レート、試合結果などがあげられます。

オラクルには、「中央集権型(特定の管理者あり)」と「非中央集権型(分散型で、特定の管理者は不在)」の2種類があります。

中央集権型の場合、情報の正確性は完全にオラクル運営側の「信頼性」に依存しています。

そのため、オラクル運営側に悪意がなくても、情報の改ざん、不正、人為的ミス、サイバー攻撃からの被害などが発生する可能性があります。

しかし、本来仮想通貨は、「非中央集権性」がメリットです。

たとえばイーサリアムは、特定の管理者が不在ですが、接続されている情報(オラクル)が「中央集権的」な意思決定によって入力された情報なら、中央集権的な情報操作ができることになってしまいイーサリアムの魅力は薄れてしまいます。

そこで、オラクル問題の唯一の解決策は、特定の管理者が存在しない「分散型オラクル」を成立させることであり、チェーンリンクは、そのひとつです。

チェーンリンクが「オラクル問題」を解決できるかどうかは現時点ではまだわかりません。

しかし、現時点で考えられるもっとも有力な試みであることは間違いないでしょう。

コーネル大学のコンピューターサイエンス教授Ari Juels氏は、信頼できない情報で動いているスマートコントラクトを「電気のない都市のよう」と表現していますが、スマートコントラクトが本当に価値を持つかどうかは、チェーンリンクのような分散型オラクルの成功にかかっているということもできるでしょう。


SWIFT(国際銀行間通信協会)との連携

チェーンリンクは上記のような可能性から、大企業や世界的な機関からも注目されています。

たとえば、銀行の国際送金システム「SWIFT」とも提携しています。

SWIFTは、チェーンリンクを使ったブロックチェーンの実証実験を行い、成功を収めました。

今後、チェーンリンクがSWIFTなどの大企業から本格的に必要とされる日がくるかもしれません。

そうなった場合、チェーンリンクはさらなる価格上昇も期待できるでしょう。

議論になっていること